• 8月1日 本日より、ホームページ公開を致しました。フォームよりご注文が可能です。
  • 8月1日 本日より、ホームページ公開を致しました。フォームよりご注文が可能です。
10,000円以上のご購入で
送料無料
※北海道・離島は除きます。通常10~14日間程度でお客様のお手元に商品が届きます。在庫の状況により日数がかかる場合に関しましては、当ショップより前もってご連絡をさせていただきます。

当店では過去に出版されている商品のデータを掲載しています。現在、出版社に在庫があるとは限りません。出版社に在庫がなく調達できない場合もございます。その場合はすぐにご注文者様へ連絡し、速やかにカード決済のキャンセル処理を行います。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
はじめにお読み下さい

Blog 一覧

New Arrival

聖書難問注解《旧約篇》
聖書難問注解《旧約篇》
今までにない、画期的な注解書 カインの妻はどこから来たのか、大洪水は世界規模のものだったのか、わざわいは神から来るのか……難解な聖書箇所を取り上げ、解釈の可能性を探る注解書。原語にさかのぼり、記者の意図、文脈、時代的・文化的背景などさまざまな要素を考慮に入れ、諸説を紹介しながら、丁寧に解説する。 ◆内容紹介◆ 総論より ・聖書は誰が書いたのか、なぜそれがわかるのか ・聖書に記された奇跡は本当に起こったのか ・旧約聖書の神は怒りの神、新約聖書の神は愛の神なのか ・聖書の系図の年数はなぜ合わないのか ・聖書の数字には間違いが多いのではないか ・聖書の歴史に考古学的な裏づけはあるのか ・預言者は神のことばを聞いたのか ・なぜ 4 つの福音書があるのか   本書で取り上げられている難問聖句 (一部抜粋) 創世記 3:16 出産はのろいなのか、祝福なのか 4:17 カインはどこで妻を得たのか 7:19 大洪水は世界規模のものだったのか 32:23-33 ヤコブは誰と格闘したのか 出エジプト記 4:24-26 主はなぜモーセを殺そうとしたのか 14:21 葦の海に起きたのはどのようなことだったのか 21:2-11 神は奴隷制を認めているのか 33:18-23 モーセは神のうしろを見たのか ヨシュア記 2:4-6 ラハブの嘘は正しいことだったのか 6:20 エリコの城壁は本当に崩れ落ちたのか 10:12-14 太陽が動かないとはどういうことか 士師記 5:24-27 殺人者が称賛されているのか 6:22-23 主の使いか 共著:ウォルター・C・カイザー Jr.    ピ ー タ ー ・H・ デ イ ビ ッ ズ    F・F・ ブ ル ー ス    マ ン フ レ ッ ド ・T・ ブ ロ ー チ 出版社:いのちのことば社 版型:A4判 上製 ページ数:528 ISBN:978-4-264-04435-2 発売年月日:2023年7月10日
¥5,940
街の牧師 祈りといのち
街の牧師 祈りといのち
「並外れた悩む力を持っている牧師だからこそ、 人の悩みを受け止められるのかも。 」 ──帯文・末井昭 ネットで誰もが石を投げあい、誰もが傷つけあう時代に、牧師の祈りはいのちとつながっている。 かつて精神を病み、閉鎖病棟での生活も経験した牧師。何度もキリストにつまずき、何度もキリストと繋がってきた牧師が営む街のちいさな教会は、社会の周辺で生きる困難な事情を抱えた人たちとの出遭いの場でもある。宿を求めて夜の街で男をラブホにさそう少女、大人たちから裏切られ続け人を信用できなくなった青年、完治が難しい疾病で苦しむ患者、「いまから死にます」と深夜に電話をかけてくる人……。本気で救いを必要とする人びとと対話を重ねてきた牧師が語る、人と神との出遭いなおしの物語。 「本書のなかで、わたしは自分が遭遇し、巻き込まれてしまったイエス・キリストの話を語っていくだろう。それはキリスト教についての神学的な叙述にはならない。なぜなら、わたしがこれから話すことは、そのほとんどすべてが、目の前に現れた他人たちとの出遭いについてだからである。わたしにとって神について語ることはすなわち、目の前の人と出遭い、そこで生じた共感や対立、相互理解の深まりや訣別、その喜びや怒り、悲しみなどの、生々しい出来事を語ることだからである。」(まえがきより) 著者:沼田和也  出版社:晶文社 版型:四六 ページ数:272 ISBN:978-4-7949-7337-5 発売年月日:2022年11月17日
¥1,870
センターチャーチ   バランスのとれた福音中心のミニストリー
センターチャーチ  バランスのとれた福音中心のミニストリー
伝統的な神学を犠牲にすることなく文化に適合し、地域に根づいた働きを進め、この街で輝く教会を目指して――福音の本質を掘り下げ、都市の特性と教会の関わりを検証し、ムーブメント展開の可能性を探る重厚な学びの書。ケラー師の牧会と研究の集大成。 ティモシー・ケラー(Timothy Keller) ペンシルバニア州に生まれ育ち,バックネル大学,ゴードン・コンウェル神学校,ウェストミンスター神学校で教育を受ける。バージニア州ホープウェルの教会で牧会ののち,1989年ニューヨークシティーで,妻キャシーと 3 人の息子と,リディーマー長老教会を始める。今日,リディーマーは5,000 人以上の日曜礼拝出席者を数え,世界中で250 以上の新しい教会設立に協力をしている。著書に Walking with God through Pain and Suffering, Every Good Endeavor, Generous Justice, Jesus the King, The reason for God(以上未邦訳),『結婚の意味』『偽りの神々』『「放蕩」する神』『イエスに出会うということ』(以上いのちのことば社)がある。 著者:ティモシー・ケラー 訳者:廣橋麻子 出版社:いのちのことば社 版型:A5判 ページ数:640 ISBN:978-4-264-04342-3 発売年月日:2022 年 9 月 25 日発
¥5,940
沖縄市知花4丁目12-33
TEL: 098-927-0220
FAX: 098-938-1102
E-mail:info@okinawacbs.net

メールマガジンを受け取る